2014年10月28日
P21 - TR10 (2挺目)

昨日の午後から作り始めた、三角の回転翼式・セミオートマチック10連発の
P21 - TR10 という名称のゴム銃が完成しました。
一応、私の最新作の2号機です。
このゴム銃の詳しい情報はコチラをご覧下さい。(動画あり)
→http://petit-rbgun-arms.com/blog/archives/2014_6_1_253.html
┃PAGE TOP┃
2014年10月27日
4ヶ月ぶりに作品

P21 - TR10 の2挺目
4ヶ月ぶりの作品を作りました!
気が付けば、過去に作った数々のゴム銃は、
人にプレゼントしたり、ありがたい事にお買い上げ頂いたりして
主な作品はほとんど手元にない事に気が付き・・・
今後は過去に作った作品も新作もまたぼちぼちと
楽しみながらやっていこーかな。と思っております。
今日作った写真のゴム銃は今日1日でここまで出来ました。
明日はペーパーがけをして完成の予定でーす。
┃PAGE TOP┃
2014年10月8日
基本的な、割り箸ゴム銃を連発で撃つ方法
以前にも同じタイトルの動画を ノーカット、編集なしでyoutubeにアップしたやつが
めでたく1万ヒット!を達成したのを記念して、再編集してアップしなおしました♪
昔からあるごく一般的な いわゆる 割り箸ゴム鉄砲 でも
輪ゴムの掛け方をちょっと工夫すれば、なんと輪ゴムを連発で発射できるんです。
2013年の夏頃に、なんとなく割り箸ゴム銃を作る機会があったので
そういえば連発で撃つ方法があるらしいなぁ〜?どうやるんだろうなぁ〜?
と手元であれこれやっていて見つけた方法が 動画のコチラ。
撮影したのをインターネットにアップしてみた所、
日本ゴム銃射撃協会の先輩諸氏より、
『こんな簡単で無駄のないやり方があったなんて・・・』
『2013年の発明大賞がもしもあったら、受賞確実!』などなど
ごく一部の仲間内で大反響がありとても嬉しい気持ちになったのでした。
ゴム銃、ゴム鉄砲に興味のある方も、ない方も
ぜひ一度ご覧になってみて下さい♪
*******************************************
基本的なゴム銃の作り方など
(過去にアップした割り箸ゴム銃のブログ記事です。)
http://petit-rbgun-arms.com/blog/archives/2013_8_19_101.html
┃PAGE TOP┃