2014年7月26日
ステンレス製連発銃『リンクス』 - Lynx -
ステンレス製連発銃『リンクス』 - Lynx -
セミオートマチック式 8連発が奏でる爽快感
900gという圧倒的な重量感
自分で組立てる達成感
心を揺さぶる何かがここにある───
http://yappaps3.blog.shinobi.jp/Entry/85/
==================
手作りメタル輪ゴム銃のKAZKINさんより
ステンレス製の連発式ゴム銃が新発売。
手作りキットと完成品の2種類のラインナップ。
気になる価格は、
完成モデル 23,500円
組立てキット 21,500円
先日の競技会で実際のこのゴム銃で遊ばせてもらったのですが、
見た目と重量感がとても格好良く、輪ゴムを発射するフィーリングも
『シャキーン!シャキーン!』という感覚でNice!
しかも連発銃なのに命中精度もなかなか良くて、これはお値打ち品です。
超オススメ。
投稿者 ぷち : 09:14 | ぷちさん 今日の出来事 |
┃PAGE TOP┃
2014年7月13日
第9回京都ゴム銃競技会 に!
昨年、MB・FSダブルパーフェクトを初めて達成し、
エントリー初年度ながら世界ランク5位に輝いた
私、愛用のゴム銃 P12-エースストライカーU、
コチラのゴム銃を賞品提供します!
http://petit-rbgun-arms.com/blog/archives/2013_9_26_138.html
第9回京都ゴム銃競技会は
もうすでにエントリーがはじまっていて
関西地区の主力選手は全員参加との事で
誰が勝ってもおかしくない過去最高のハイレベルな戦いが予想されます。
定員30名になり次第、締め切り。
全国のゴム銃作家による手作りのゴム銃など、豪華賞品多数あり!
参加費無料。ゴム銃を持っていない方も大歓迎(レンタルゴム銃あります)
ゴム銃に興味のある方もない方もお気軽にご参加、ご来場下さい。
エントリー・イベントの詳細はコチラ
http://kokucheese.com/event/index/181083/
投稿者 ぷち : 07:26 | ぷちさん 今日の出来事 |
┃PAGE TOP┃
2014年7月8日
Predator - 競技専用モデル -
2014年6月の愛知大会で、三重県津市の支部長 白牛さんより授かった、
新しい競技用ゴム銃、名称『Predator -プレデター- 』を紹介します。
ゴム銃というと、昔なつかしの『割り箸てっぽう』を思い浮かべますが
コチラの進化型ゴム銃は究極です。材質は希少な高級木材をメインに、
メタルパーツやカーボンプレートなどをふんだんに使用し、
所有する者へ喜びを与えてくれます。
しかも、競技専用モデルという名に恥じない、超高精度な精密射撃が可能。
その性能は、全国トップレベルである事に間違いはありません。
それでは男心をくすぐるフェチな部位をピンポイントで紹介します
いかがですか?
フロントからリアまで、材質を活かした美しい仕上がり。
各所に配置されたアルミと、フレームの黒檀&カーボンのモノトーンが最高です。
グリップの花梨も貴重でありヨコ方向に配置された木目がとても美しい。
求められる性能を追求した結果、生み出された必然の形状、いわゆる、
機能美 が満載の白牛氏のゴム銃は、関西地区のゴム銃射撃愛好家からも
絶大な信頼と支持を得ているのがよく理解できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
= 2014/12/5 追記=
アングルフォアグリップを自作して取り付けました!
http://petit-rbgun-arms.com/blog/archives/2014_12_5_271.html
==================
最後に、外観やテスト射撃の様子などを
動画にまとめましたので、ご覧下さい!
最後まで、ご視聴ありがとうございました。
名称:Predator 発射方式:瞬間開放式 装弾数:単発
適合装弾:オーバンド#16 全長:505mm 全高:200mm
全幅:35mm 銃身長:302mm 総重量:619g
材質:黒檀、ローズウッド、縞紫檀、カリン、アルミ、
カーボン、ヒノキ、真中丸棒、真中平棒 etc…
┃PAGE TOP┃
2014年7月3日
ゴム銃公式競技用精密カラーバンド弾

日本ゴム銃射撃協会の公式競技を戦う
ゴム銃愛好家達に絶大に支持されている
『株式会社 共和 の オーバンド』
我が滋賀県高島市支部でも不定期で開催する、
公式競技会やオフ会などのイベントで
ぜひ使ってください♪との事で
なんと なんと
共和さんから こんなに大量に
箱入りの専用弾(輪ゴム)を協賛して頂きました。
ありがとうございます!
ゴムは共和のオーバンド。
他社製品とは一線を画す安定した品質は
一度使ってみれば一目瞭然。
今後行うゴム銃の各種イベントにて
ゴム銃射撃の楽しさと共に
よく伸びて、ちゃんと元の形状に戻るという
輪ゴムに求められる当たり前の性能が
当たり前に安定して保たれているという
その共和社製品の素晴らしさも合わせて
ぜひ体感して頂きたく思います。
======================
日本ゴム銃射撃協会 滋賀県高島市支部の本拠地、
『Cafe&foods Petit-Reve - プチレーヴ -』では
店内の一角に常時ゴム銃の展示スペースと
共和のオーバンドを使ったゴム銃ミニ射撃場があります。
ゴム銃&共和のオーバンドに興味のある方も(ない方も)
ぜひ一度お越し下さいませ。
投稿者 ぷち : 19:32 | ぷちさん 今日の出来事 |
┃PAGE TOP┃
2014年7月2日
第11回中部地区ゴム銃射撃大会のムービー(予告編)
お待たせしました!
第11回中部地区ゴム銃射撃大会のムービー(予告編)
http://youtu.be/q2-FeA6sRVk
┃PAGE TOP┃