2017年4月17日
空前絶後の〜〜

新作CP銃で暫定世界ランク1位奪取に成功!
イエェェ===ヽ(`Д´)ノ===ェイ!!!!
昨日、京都ひと・まち交流館で開催された
第17回関西地区ゴム銃射撃大会へ参加してきました。
つい最近完成したばかりの新作CP銃、「Px-g」のデビュー戦。
銃の精度は申し分なく最高で、調整もばっちり。
これはいけるぜ。フッフッフ
もしかすると、ゴム銃の歴史を変える一挺になるかも。ウフ♡
とか思ってたんですけど、
昨年は、ゴム銃作りも競技もほとんどお休み状態だった事もあり、
競技がスタートすると、いつになく めっちゃ緊張してしまいwwww
得点は、悪くないけど、私のパフォーマンスはイマイチで、
腕前は、サッビサビのCマイナーになってしまっていたのでした。
次回の競技会の参加予定は、
8月の第18回関西地区ゴム銃射撃大会
7月中旬ぐらいになったら、猛特訓をして、
2015年の己を超えてやりますよ。フッフッフ
┃PAGE TOP┃
2017年4月17日
空前絶後の〜〜

新作CP銃で暫定世界ランク1位奪取に成功!
イエェェ===ヽ(`Д´)ノ===ェイ!!!!
昨日、京都ひと・まち交流館で開催された
第17回関西地区ゴム銃射撃大会へ参加してきました。
つい最近完成したばかりの新作CP銃、「Px-g」のデビュー戦。
銃の精度は申し分なく最高で、調整もばっちり。
これはいけるぜ。フッフッフ
もしかすると、ゴム銃の歴史を変える一挺になるかも。ウフ♡
とか思ってたんですけど、
昨年は、ゴム銃作りも競技もほとんどお休み状態だった事もあり、
競技がスタートすると、いつになく めっちゃ緊張してしまいwwww
得点は、悪くないけど、私のパフォーマンスはイマイチで、
腕前は、サッビサビのCマイナーになってしまっていたのでした。
次回の競技会の参加予定は、
8月の第18回関西地区ゴム銃射撃大会
7月中旬ぐらいになったら、猛特訓をして、
2015年の己を超えてやりますよ。フッフッフ
┃PAGE TOP┃
2015年7月4日
いよいよ明日!滋賀大会が開催です。

いよいよ明日、滋賀県のゴム銃大会(イベント)を開催します。
上位3名と初参加の成績優秀者に賞状が授与される他、
手作りのゴム銃など、成績順で賞品がゲットできます。
今回参加者が少ないので、入賞&豪華賞品ゲットの大チャンス!
いつもの人も、はじめての人もお気軽にお越し下さい。
┃PAGE TOP┃
2015年5月17日
滋賀でゴム銃の競技会 やります!
7/5(日)10:00〜 (開場 9:00)
第6回滋賀地区ゴム銃射撃大会を開催!
場所は 安曇川町公民館 2F 視聴覚室
競技会の会場はJR安曇川駅から徒歩5分ほど
駐車場は無料
今回の競技会は午前からの開催。
競技会の参加費は 500円 (高校生以下 無料)
※会場使用料として
当日、飛び入りでの参加も大歓迎ですが、
準備の為、参加ご希望の方は事前に、
メールまたはお電話にてお気軽にご連絡下さい。
info@petit-rbgun-arms.com
0740-34-0363 (午前中は電話に出られません)
┃PAGE TOP┃
2015年5月11日
第11回関西地区ゴム銃射撃大会 の結果

5/10(日) 京都ひと・まち交流館で開催された
第11回ゴム銃射撃大会に参加してきました。
結果は、 自己ベスト更新! 157点 優勝しました!
(MB25:FS50:CP82)
賞品は愛知県のダボ爺さんの連発銃をゲットしました!(嬉
それからこの日は
午前の1セット目にも 自己ベストタイの149点をマーク。
(MB 25:FS 50:CP 74)
競技会の2〜3日前から
競技で使用するゴム銃の最終調整と確認をしながら試射を行い、
『アタリの輪ゴム』 だけをセレクトして会場に持ち込みました。
このひと手間が功を奏してか、
CPもMB&FSの静標的種目も当る!当る!
狙った場所にピタリと輪ゴムが飛んでいく 稀にみる ラッキーday♪
愛用の競技銃の調子も最高!
☆ Predator (MB&FSで使用)白牛さん謹製の競技専用ゴム銃 <詳細はコチラ>
☆ P15 - CPX (CPで使用)数々のトライ&エラーより偶然生み出された奇跡のゴム銃<詳細はコチラ>
そして、午前中の好感触に気分を良くして
午後からの競技は、自己ベスト更新を狙って精神を集中!
その結果、
ゴム銃射撃の公式記録 史上2位タイのハイスコア! 157点
を叩き出す事に成功しました・・・。
これで 2015年の世界ランキングは堂々の 暫定1位
全国各地の名手達がこのまま見逃してくれるとは思えませんが
昨日の自分を越えていく!強い気持ちで残りのシーズンもがんばっていきます♪
┃PAGE TOP┃
2015年4月18日
第11回関西地区ゴム銃射撃大会
いよいよゴム銃大会まであと3週間となりました。
エントリーまだの方どしどしエントリーお願いいたします。
場所:ひと・まち交流館 京都(3階第5会議室)
日時:2015年5月10日(日)10:00〜18:00
競技内容 日本ゴム銃射撃協会公式競技
日本ゴム銃射撃協会の公式競技の規定に基づき、
3種類の競技の合計点で順位を決定します。
マッチボックス =マッチ箱大の的を狙う競技
フライシュート =ハエに見立てた大きさの的を狙う競技
コインペンドラム=5円玉を吊るした動く物体を狙う競技 の3種類です。
午前午後で2セット行う予定です(1セットのみ参加でもOK)
参加費用 500円(昼食代込)
参加申込 準備のため事前に下記まで申込をお願いします。
エントリーは随時受付!
http://kokucheese.com/event/index/261617/
※右のポスターはクリックで拡大表示します。
┃PAGE TOP┃
2015年4月3日
『ゴム銃どうでしょう』
2015/3/29 滋賀県高島市の安曇川公民館で開催された
第5回滋賀地区ゴム銃射撃大会の
ゴム銃デモンストレーションの様子を動画にまとめました。
競技会を開催するにあたり、
全国の会員の方々からたくさんの賞品をご提供頂きました。
それぞれ成績順で手にしたゴム銃や関連グッズに大喜び!
心より感謝申し上げます。
┃PAGE TOP┃
2015年2月11日
競技会やります!
3/29(日)13:00〜 (開場12:00)
第5回滋賀地区ゴム銃射撃大会を開催!
場所は 安曇川町公民館 2F 視聴覚室
競技会の会場はJR安曇川駅から徒歩5分ほど
駐車場は無料
競技会終了後、懇親会(お食事会)もあります。
競技会の参加費は 500円 (小学生以下 無料)
懇親会の飲食代は 1000円
参加ご希望の方は、
メールまたはお電話にてお気軽にご連絡下さい。
info@petit-rbgun-arms.com
0740-34-0363
※ 右の画像はクリックで拡大します。
┃PAGE TOP┃
2015年1月26日
第10回関西地区ゴム銃射撃大会の動画
先日、京都ひと・まち交流館で開催された、
第10回関西地区ゴム銃射撃大会の動画を作成してyoutubeにアップしました。
┃PAGE TOP┃
2014年11月4日
第10回関西地区ゴム銃射撃大会
第10回関西地区ゴム銃射撃大会の開催が決定!
日時は 2015年 1/25(日)10:00〜17:00
場所はいつもの
京都の五条河原町を少し下がった所にある
ひと・まち交流館 3F 第5会議室 です。
第10回関西地区ゴム銃射撃大会の詳しい内容・詳細は
<http://kokucheese.com/event/index/233158/>
みなさまのエントリーをお待ちしております。
=====================
ゴム銃射撃の競技会の様子がよく分かる動画
(第8回京都地区ゴム銃射撃競技会)
<https://www.youtube.com/watch?v=kOf-2EDj2hQ>
=====================
→ → 宣伝して下さる方へ!!
印刷用、拡散用、大きなサイズの画像は
<http://petit-rbgun-arms.com/10_kyoto_2300px.jpg>
→ → 宣伝して下さる方へ!!
ブログ、拡散用、小さなサイズの画像は
<http://petit-rbgun-arms.com/10_kyoto_600px.jpg>
┃PAGE TOP┃
2014年7月2日
第11回中部地区ゴム銃射撃大会のムービー(予告編)
お待たせしました!
第11回中部地区ゴム銃射撃大会のムービー(予告編)
http://youtu.be/q2-FeA6sRVk
┃PAGE TOP┃
2014年6月30日
中部地区ゴム銃射撃大会の結果は

147点 優勝しました〜♪
勝手な想像ですが
西日本 vs 東日本 という勢力争いの中
西日本か東日本かあやふやだけど
たぶん西日本に含まれるんじゃないか?
という愛知県で開催の大会では
やはり西の威信にかけて負ける訳にはいかない!
西は俺が守る!という(勝手な想像により)
燃えに燃え 奮闘。
なんとかTOPの座を死守する事ができ
とても嬉しく結果にも満足しています。
今回の競技会から
静的目標にNewモデルを採用しました
名称は『プレデター』《このゴム銃の詳しい情報はコチラ》
カーボンプレートを黒檀で包み込んだ銃身に
大型のダットサイトを搭載。
銃身長は30cmと迫力のあるハイスペックモデルです。
このゴム銃は
三重県津市の支部長 白牛さん 謹製
イカツイ見た目以上に
頼れる スゴい奴 です。
┃PAGE TOP┃
2014年6月24日
第4回滋賀県ゴム銃射撃大会のムービー(予告編)
先日のゴム銃の競技会で撮ったムービーを
ちょいちょい繋いで繋いで
無駄に効果音などを付けて
デラックスな仕上がりにしてみました。
本編は、近日公開の予定!?
https://www.youtube.com/watch?v=OpkKKNbWP40&feature=youtu.be
┃PAGE TOP┃
2014年5月29日
第4回滋賀県ゴム銃射撃大会

6/22(日)正午より
安曇川町公民館 2F 視聴覚室 特設会場 にて
第4回 滋賀県ゴム銃射撃大会 を 開催致します。
ゴム銃の競技会と言っても ゆるい感じで
常連さんも初参加の方もみんなフレンドリーに和気あいあいと
楽しく語らい、遊んでいますので お気軽にお越し頂ければと思います。
→ 8th京都での競技会の様子(動画)
競技会の主催は、私 ぷち
※日本ゴム銃射撃協会(滋賀県高島市 支部長)
現在、事前エントリー受付中!
定員30名になり次第、締め切り。
参加ご希望の方は
電話またはメールでご連絡下さい。
※見学・ゴム銃射撃体験のみの方も大歓迎
Tel: 0740(34)0363 担当:山口
E-mail: info@petit-rbgun-arms.com
以上よろしくお願いします。
┃PAGE TOP┃
2014年4月11日
第3回滋賀県高島市ゴム銃射撃大会

4/7(日)我が家で開催した
ゴム銃のイベントの様子が
協会のHPのトピックスにアップされました。
http://jrbgsa.web.fc2.com/topix2/topix-231.html
この日に行った公式競技会では
参加者のみんなで午後から2セットやりまして
私のの成績はなんと!自己ベスト更新の149点
MB:25 FS:50 CP:74(21/23/30)
という内訳になっておりまして
静標的パーフェクト&
コインの3R目には 会心の30hit
実力以上の結果にw もう言う事なし です。
次の競技会は5/4(日)に
京都・ひとまち交流館で開催される
第8回京都地区ゴム銃射撃大会
もうすでに20名ほどのエントリーがあるそうで
定員30名になり次第、受付終了となりますので
興味のある方は 急いでエントリーですよ!!
┃PAGE TOP┃
2014年3月9日
第3回滋賀県高島市ゴム銃サミット

4/6(日)は、 Petit - R.B.Gun Arms(滋賀県高島市渋)にて
第3回滋賀県高島市ゴム銃サミットを開催致します。
参加ご希望の方は食材等の準備の為、事前のご連絡をお願いします。
以下、詳細です。
<当日のスケジュール(予定)>
開場 10:00〜 会場設営&練習をしながらのゴム銃談義
昼食 11:30〜 (大盛りスパゲティー)
===遠方の方は、ゆったり午後からお集り下さい===
開会式&公式競技会(3種目1セットマッチ) 13:00〜
懇親会(恒例のお外で鶏焼肉&おやつ) 16:00〜
<会費>
昼食300円 夕食500円のご負担をお願い致します。
※中学生以下の方は無料。
電車でお越しの方は、JR安曇川駅まで車で送迎致します。
┃PAGE TOP┃
2014年2月14日
第8回京都地区ゴム銃射撃大会

第8回京都地区ゴム銃射撃大会の開催が決定
日時は 5/4(日)10:00〜17:00
場所はいつもの
京都の五条河原町を少し下がった所にある
ひと・まち交流館 3F 第5会議室 です。
また日が近づきましたら、改めて告知します♪
みなさまのエントリーをお待ちしております。
=====================
第8回京都ゴム銃競技会の
詳しい内容・詳細は<コチラ>
→ → 宣伝して下さる方へ!!
印刷用、拡散用、大きなサイズの画像は<コチラ>
→ → 宣伝して下さる方へ!!
ブログ、拡散用、小さなサイズの画像は<コチラ>
┃PAGE TOP┃
2014年1月26日
第7回京都ゴム銃競技会の結果

得点は MB:24 FS:48 CP:71
合計143点(自己ベストタイ)で優勝でした!
賞品は、愛知県のフォレストさん提供の
木の保護材 みつろうクリーム を頂きました!
ありがとうございます!!!!
しかも暫定ながら
現在の世界ランキングは 1位!
他の地区の競技会が開かれれば
どんどん下がっていくのですが
一瞬でもうれしいですよね(笑)
さてさて
今回の競技会で使用したゴム銃は
MB/FS には ダットサイトなしの P12
CPは P15にダットサイトを新たに
装備したのを使いました。
前回の京都大会では静的目標の2種目共に
満点を出しただけに 今回は
MBで1つ FSで2つ 的を外した油断が悔やまれます
いずれのミスショットも
トリガーを絞っている時の
微妙な手ぶれが原因で撃った瞬間に
『あっ!しまった!』という
射撃の腕の未熟さが出た実力なりの結果
一方、ダットサイトを装備したP15は
CP自己ベストタイの71点!
P15を使った競技会は
今回が3回目になりますが
銃身長200mmのハイパワーに
まだまだ腕が追いついておらず
銃の潜在能力は
まだまだこんなものではないはず!
関西地区のゴム銃競技会に参加している
他のメンバーの成長も著しく
全体のレベルも上がってきています
次回の京都の競技会は5月に開催の予定
2014年もバトルがスタート
全国各地で熱い戦いが繰り広げられる事でしょう!
┃PAGE TOP┃
2013年12月7日
第7回京都ゴム銃競技会

来年の1/25(土)京都の河原町五条を少し下がった所にある
ひとまち交流館で 第7回京都ゴム銃競技会 の開催が
正式に決定しましたのでお知らせします。
関西地区を中心に ゴム銃を愛する人々が集い
和気あいあいとユルく楽しく丸一日ゴム銃で遊ぶ集いです
京都のゴム銃競技会は4ヶ月に一度あり 早くも7回目の開催となりました!
今後もさらに関西地区でのゴム銃を盛り上げていきたいと思いますので
ゴム銃に興味ある方、ファンの方、マニアの方 みなさん奮ってご参加下さい
当日の参加費などは全て無料。
無料の貸出しゴム銃もありますので初心者の方もちびっ子も手ぶらでOKですよ♪
全国のゴム銃作家さん提供の進化型ゴム銃など豪華商品も多数あり!
競技に参加してゴム銃、ゲットだぜぇ〜
******* 第7回京都ゴム銃競技会 ********
日 時 平成26年1月25日(土)
午前10:00〜午後5:00
会 場 ひと・まち交流館 3F 第5会議室
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
競技内容 日本ゴム銃射撃協会公式競技
日本ゴム銃射撃協会の公式競技の規定に基づき、
3種類の競技の合計点で順位を決定します。
マッチボックス =マッチ箱大の的を狙う競技
フライシュート =ハエに見立てた大きさの的を狙う競技
コインペンドラム=5円玉を吊るした動く物体を狙う競技
の3種類です。
各2セット行う予定です(1セットのみ参加でもOK)
詳しくは日本ゴム銃射撃協会のHPで公式競技の内容を参照下さい。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/jrbgsa/syagekitop.html
参加資格 特になし。会員・非会員・競技歴は問いません
(初めての方大歓迎!)
参加費用 無 料
参加申込 準備のため事前に下記まで申込をお願いします。
エントリーは随時受付!
http://kokucheese.com/event/index/130618/
主催 日本ゴム銃射撃協会 上京支部
kawai5656@gmail.com
日本ゴム銃射撃協会
上京支部 川井
********************************
┃PAGE TOP┃
2013年11月24日
第10回中部地区ゴム銃射撃大会の結果

またしても 自己ベスト更新はなりませんでしたが
136点、優勝しました〜。
賞品は関東のBAKUさん作の貴重な単発銃を頂いた上に、
日頃の活躍を表彰して頂きまして、特別新星賞のW受賞。
副賞としてコジソンさんのお手製ホルスターを頂きました。
中部地区は物作りが盛んな街で
ゴム銃作家さんも巨匠が多く、賞品がとても豪華です
今年最後のゴム銃競技会で
こんなに豪華な賞品を頂けてなんと光栄なのでしょうか
来年もまた がんばるぞ〜
┃PAGE TOP┃
2013年10月12日
第6回京都ゴム銃競技会の結果

自己ベスト更新は なりませんでしたが 準優勝!獲得しました
得点は141点 (日本ゴム銃射撃協会公認世界ランキング)
周りの人達からも 『はい、ぷちさん残念でした〜♪』感が漂う状況の中
帰りの道中に車を運転しながら冷静に考えてみたら
141点ってかなりの高得点であるし、参戦一年目だし、
この得点で 残念でした。感が漂うあたり・・・
これはすごい!喜ばしい事だ!と
元々前向きな気持ちをさらに前向きにして
次はもっと上を 自己ベストを今度もビシバシと
更新していけるようにがんばっていこうと思いました。
内容的にはダットサイトなしのP12エースストライカーUで
MB FS 両方満点が取れたのがうれしかったですね
CPは新しい銃に早く慣れて
性能を最大限に引き出す事ができれば・・・フッフッフ
次の競技会が待ち遠しいです☆
┃PAGE TOP┃
2013年9月27日
気になる 全国大会 気になる

今日は全国大会が東京で開催
あ。
ゴム銃射撃の全国大会です(笑)
へぇ〜そういうのあるんだ〜
と思う人も少なくはないと思います
そこでどんな事をしているのかというと、
大人から子供までが かなり真剣にムキになって
ゆるく楽しく、輪ゴムを撃って的を倒して
その得点を競うという事をやっているのです
表彰もあるし 賞品もあります。(手作りのゴム銃など)
その結果を ゴム銃の協会で集計して
世界ランキングも発表されていて
そのゴム銃射撃の愛好者は 全国で2800人を越えています
次回の競技会は・・・
第6回京都ゴム銃競技会、下記の通り開催いたします。
日 時 平成25年10月12日(土)
午前10:00〜午後5:00
会 場 ひと・まち交流館 3F 第5会議室
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
競技内容 日本ゴム銃射撃協会公式競技
マッチボックス(Match Box)
フライシュート(Fly Shoot)
コインペンドラム(Coin Pendulum)
以上3種 各2セット行う予定です(1セットのみ参加でもOK)
参加資格 特になし。会員・非会員・競技歴は問いません(初めての方大歓迎!)
参加費用 無 料
参加申込 準備のため下記まで申込をお願いします。
エントリーは随時受付!
http://kokucheese.com/event/index/100288/
一般の方の参加も大歓迎。
ちょっと見にくるだけでも OKですよ〜
┃PAGE TOP┃
2013年9月8日
祝!!開催決定!
みなさん、今朝のニュースご覧になりましたか!
やった!すごい!決まったぞ!
まさに運命的な日♩ 日本中が大興奮でした
という訳で、告知です!
第6回京都ゴム銃競技会、下記の通り開催いたします。
日 時 平成25年10月12日(土)
午前10:00〜午後5:00
会 場 ひと・まち交流館 3F 第5会議室
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
競技内容 日本ゴム銃射撃協会公式競技
マッチボックス(Match Box)
フライシュート(Fly Shoot)
コインペンドラム(Coin Pendulum)
以上3種 各2セット行う予定です(1セットのみ参加でもOK)
参加資格 特になし。会員・非会員・競技歴は問いません(初めての方大歓迎!)
参加費用 無 料
参加申込 準備のため下記まで申込をお願いします。
エントリーは随時受付!
http://kokucheese.com/event/index/100288/
┃PAGE TOP┃
2013年8月28日
フライシュートの的

H 5mm × W 10mm × D 5mm という
ハエに見立てた極小の的
射撃が成功すると
小さいだけに派手に飛んでいきます
時には床に落ちて
跳ねて跳ねて、たしかあの辺に・・・
ん〜 ないなぁ
なんて行方不明になってしまう事も
珍しくないフライシュートの的なんですが
先日、競技会(記録会)を主催するにあたって
この的を作って準備したんです。
いろいろ悩んで
結局色は、床で目立ちよい 鮮やかグリーン!
しかし これ
床に無数に落ちている オーバンドカラー(緑)
と同化してしまって 全然見つけにくかったです
という訳で教訓!
フライシュートの的は
赤、緑、黄色、紫、青など
オーバンドカラーにある色は避けるべしっ!
┃PAGE TOP┃
2013年8月27日
第2回滋賀県高島市ゴム銃サミット

高島市支部の本拠地である
プチレーヴで開催された記録会の
トピックスが協会HPにアップされました
《詳細はコチラ》
今後のゴム銃イベントの案内です。
《 第6回京都地区射撃大会 》
10/12(土)10:00〜
場所は 京都市下京区のひと・まち交流館 にて
日本ゴム銃射撃協会の公式競技三種目を行います。
参加費 無料 (レンタルゴム銃(無料)も充実)
お子様からお年寄りまでみんなで楽しめるイベントです。
主催は京都市上京支部の もぐらさん
正式なエントリーが始まりましたら またお知らせ致します。
┃PAGE TOP┃
2013年8月16日
第2回高島市ゴム銃サミット開催

本日の午後から Petit - R.B.Gun Armsの本拠地のある
カフェ、プチレーヴにて
日本ゴム銃射撃協会の公式競技(記録会)と
夕方からはお外で涼みながらBBQをして楽しみました
はじめてのイベント主催という事もあり
何をどうしていいのか全然分からないながらも
参加頂いた方々のご協力を頂き とても楽しい一日を過ごせました♪
そして 競技の結果は 平均点
MB:23.4 FS:43.0 CP:53.1 総合:119.5
という過去の大会を振り返ってもダントツトップのハイレベルな戦いの中、
元世界チャンピオンお2人に見事勝利し
またまた優勝させて頂きましたーーー ワ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━イ !!
普通、競技会の主催者さんは
運営の方に忙しくて、競技に集中できなくて
あまり成績が伸びない傾向なんですが、
それでも優勝、自己ベストタイの成績を出してしまうあたり
いかに みなさんのご協力というか 丸投げ一本だったのかが ご理解頂けると思いますw
なにはともあれ とても楽しい日
また次も機会を作ってぜひお集り頂きたいと思います
またゴム銃サミットやりましょう!
本日お集りのみなさま おつかれさまでした
いつも お世話になり ありがとうございます
┃PAGE TOP┃
2013年8月12日
コインをぶら下げる台

高さ2.4m の所から 糸をたらして 地面からの高さ 1.2m の所に5円玉を ぶら下げる
その5円玉を 1.2m の距離から 制限時間1分の間に 何回当てる事ができるか を競う!
コインペンドラム という競技があります。
その5円玉を吊るす為の台というかスタンドを作ろう!
という事で ホームセンターを うろうろしていたら
塩ビ管が使えそうだなぁーと思って
直角やT字の継ぎ手もあるし 長さ合わせさせすれば
簡単にできるかと思って いざ 作ってみました!
が しかし
ある程度 形にして 立ててみたら
その後、補強を入れたりとか そういうレベルじゃないぐらいに
ぶにゃん ぶにゃん で しなって しなって
ちょっと使い物になりませんでした 残念ですっ!
┃PAGE TOP┃
2013年7月15日
天才と出会う

ゴム銃の競技会に行くと 毎回各地で すごい!人と出会う事ができます
普段は、こうして自宅でコツコツ自分の世界の中でゴム銃を考えて作ったりして
インターネットでそれをお披露目して、仲間との交流もネットで行っています
そのオフ会とも言うべきゴム銃の射撃会なんですが、
普段オンラインで交流している人達とは別に、天才が各地に現れるので
現場でいつも 感心しすぎて ため息と驚き なんじゃこりゃ という驚愕に出会います
例えば写真の デカいライフル。
ゴム銃なのに、輪ゴムをセットした弾を銃身の上にセットして
レバーを前から後ろに引くと、輪ゴムがグイーンと伸ばされて
トリガーを引くと、輪ゴムが発射!そして別のレバーをコツン!と引けば
最初にセットした弾(薬莢)がスポーンと排出されるボルトアクションを再現してあるという
・・・・・。
なんという無駄な、それ必要なの? と思わず笑ってしまうほど
スゴいものを作ってしまう天才が各地に潜んでいるのです
それも1人や2人じゃなくて
毎回 毎回 各地 に 潜伏しているので
さらに びっくりします
そんな出会いもまた楽しく、
自分なんか まだまだ ダァー!といつも思う訳ですが
たかがゴム銃、されどゴム銃の世界は広大
日進月歩の進化が続いているようです。
┃PAGE TOP┃
2013年6月16日
初優勝

日本ゴム銃射撃協会(会員数約2700人)
主催の競技会に参加してきました
場所は京都の ひとまち交流館という所で
京都地区大会としては 4ヶ月に一度のペースで競技会があります。
ベテランの人や初参加のご家族連れでの参加もあり
なかなかの賑わいで楽しい一日でした。
そして 今日の結果は
見事自己ベストを更に更新しての 初優勝!
長男のけいたろうも 大幅に自己ベストを更新して
大人顔負けの89点にランクアップしました。
景品に頂いたのは すっとほしかった
著者でもあり協会の理事長、中村光児氏の直筆サイン入り
ゴム銃のバイブル オフィシャルガイドブックを頂きました
次回は9月28日(土) 東京で開催される 第9回全国射撃大会に参加の予定
でスケジュールを調整中です
本日参加のみなさん おつかれさまでした
いつも楽しい時間を ありがとうございます
┃PAGE TOP┃
2013年5月25日
自己ベスト更新、第3位獲得!
今日は月に一回程度の不定休を頂きまして
日本ゴム銃射撃協会(会員数約2700人)
主催の競技会に参加してきました
場所は愛知県長久手市、
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内、
地球市民交流センターです。
会場はとても広大な自然の森を活かした公園で
初夏のポカポカ陽気の良いお天気だったので
家族連れやカップルの方々もたくさん見えて
気持ち良さそうに過ごされていました。
そんな中 私達 ゴム銃愛好家は
会議室の中、インドアでw
輪ゴムを飛ばすというマニアックな過ごし方。
公園を色々見回って楽しみたい気持ちを押さえつつも
あっという間の楽しい一日。
私は自己ベスト更新 142点で第3位獲得!
(世界ランキング4位タイにランクアップ)
長男のけいたろうは 未来のエース賞を頂きました
(世界ランキング59位 小学生低学年にしてはなかなかの上位です)
賞品も愛知で超有名なゴム銃作家さんのゴム銃を頂き
なんとありがたい、うれしいことやら。
次回は京都大会6/16(日)に参加の予定で
スケジュールを調整中
競技会ではいつも よい雰囲気で
楽しい一日を過ごさせて頂きまして
親子ともども とても感謝しています。
また次回を楽しみに〜
いつもありがとうございます
┃PAGE TOP┃
2013年3月31日
準優勝しました!
今日は月に一回程度の不定休を頂きまして
三重県津市 で 日本ゴム銃射撃協会(会員数約2700人)
主催の競技会に参加してきました
和気あいあい♪20人以上がエントリーし
公式競技3種を競い合い、
輪ゴムがフリスビー状に発射されるよう設計した
横がけのゴム銃を秘密兵器に
見事、第2位 準優勝をいただきました!
全国からの協会員のみなさんが
競技会の為に寄贈してくださったゴム銃や
おもちゃや缶バッチなどなど
たくさんの賞品と賞状を頂き
とても楽しい あっ!っという間の一日を過ごしました
子供の頃 割り箸なんかでちょっと遊んだゴム銃は
現在、恐るべき進化を遂げているのです
インターネットなどで一度調べてみて下さい
ほんとに びっくりしますよ。
┃PAGE TOP┃
2013年2月10日
表彰状
3連休なか日の今日、
お店はお休みを頂きまして 子供といっしょに
ゴム銃の大会へ行ってきました!
今回は初参加だったんですが
幸運が幸運を呼び
なんと なんと 新人賞を見事獲得!
表彰状を頂くなんて
もう何年ぶりになるか・・・
そして 何より
楽しかった!
予想以上に 楽しかった!w
大人になると
なかなか 仕事以外の何かに
おぉーいいねーという事には
なかなか巡り会えないモノですが
今日の出逢い
運命の巡り合わせに
・・・心より感謝を。
┃PAGE TOP┃
2013年1月6日
日本ゴム銃射撃協会
最近マイブームのゴム銃
作って遊んで とっても楽しいのです
そのゴム銃には全国組織で2000年発足の
『日本ゴム銃射撃協会』というのがあり、
今では世界大会も行われていて
会員数は なんと2664人も! いらっしゃるのです
という私も・・もちろん! この協会の会員でして
なんと 滋賀県高島市の支部長に任命されております
※その地区第一号の会員さんが支部長になる規定なだけです。
その日本ゴム銃射撃協会の競技会が
今度の2/10に京都でありそれに参加する予定!で
ここまで作った何挺かは
とりあえず作って形にしただけだったので
公式種目3種を歴戦の猛者のみなさんと
対等に戦えるだけの性能と精度のある高性能な
ゴム銃の開発が急務となっております
と いうわけで
今年最初のゴム銃 作成開始!
銃の見た目やスタイルも大切にしながら
ここまで培ったテクノロジーをフル活用し
最新鋭のハイテク機器も埋め込んでみたいと思います
あー なんか わくわく してきたー
┃PAGE TOP┃